まぐろのたたきとネギトロの違いとは?それぞれの特徴を解説!

ネギトロにもまぐろのたたきにも見える商品

普段スーパーなどで見かけることのあるまぐろのたたきとネギトロですが、それぞれの違いについてはご存じでしょうか。

本記事では、まぐろのたたきとネギトロの違いについて解説します。ぜひ参考にしてください。

高知の魚・水産物 多数取り揃え 通販サイト 七和海岸通り市場

まぐろのたたきとは

まぐろのたたき

まぐろのたたきとは、まぐろの身を包丁で叩いたものです。

たたき料理には様々な定義があります。例えば、アジのたたきは細切りにした刺身を指し、かつおのたたきは表面のみを炙り中までは火を通していないものを指します。

そして、まぐろのたたきのように、身を細かく叩き潰したものもたたき料理の一種です。

たくあんを加えることで通称まぐたくになり、まぐろの甘みとたくあんの歯ごたえを同時に感じられます。老若男女問わず人気のある食べ方です。

ネギトロとは

ネギトロ

ネギトロとは、まぐろの中落ちやトロをそぎ落としたものです。

ネギトロの語源は良く勘違いされますが、野菜のねぎとまぐろのトロから来ている訳ではありません。

地面を掘る工事や、樹木の根の先端を切る作業を表す「根切り」に例えて、スプーンを用いて中落ち部分をそぎ取る行為をねぎ取ると呼んでいたことが語源とされています。

本来のネギトロは、野菜のねぎもまぐろのトロも使用されていませんでした。しかし、ネギトロが世間に普及されるにつれ名前の響きに合わせ変化していき、現在の形になりました。

なめろう風やユッケ風などアレンジレシピが豊富であり、様々な料理に用いられます。

まぐろのたたきとネギトロの違い

まぐろのたたきとネギトロの違いには、以下が挙げられます。

・使用部位
・調理方法

それぞれ詳細に解説します。

使用部位

まぐろのたたきは、赤身の柵を使用しています。まぐろ以外の魚は使用されず、純度100%のまぐろの味を楽しめます。

ネギトロは、まぐろを捌いた際に骨に残る中落ちと呼ばれる部位や、脂身の多いトロなどが使用されます。まぐろ以外の魚が使われることもあり、色や味が似ているアカマンボウが混ざることもあります。

調理方法

まぐろのたたきは、包丁を用いて赤身の柵を細かく切り叩いたものです。

ネギトロは、中落ち部分などをスプーンで取り出し、ペースト状になるまで細かく叩いたものです。

まぐろのたたきとネギトロの調理方法自体には大きな違いはありません。

まぐろのたたきとネギトロはどちらが美味しい?

まぐろのたたきとネギトロは、使用される部位やまぐろの使用率が異なるため一概にどちらが美味しいかは決められません。

まぐろの脂身の多い部分が好きな方はネギトロを、100%まぐろが使用されているものが食べたい方や、柵が好きな方はまぐろのたたきを購入すると良いでしょう。

まぐろのたたきを購入するなら七和海岸通り市場

お歳暮で高知産品を購入するなら七和海岸通り市場

まぐろのたたきには、ネギトロにはない美味しさがあります。

高知の魚・水産物を幅広く取りそろえている『七和海岸通り市場』では、「天然まぐろのたたき」のご購入が可能です。

鮮度にこだわった天然まぐろのみを使用しており、臭みを感じないまろやかな口触りが特徴。刻みたくあんが付属しているため、お好みでまぐたくにして楽しめます。

本店のまぐろのたたきを、ぜひ一度お召し上がりください。

ご購入はこちら

高知名物 七和海岸通り市場でお買い物をする

LINE友達追加 10%OFFクーポン