東洋町は海・川・山に囲まれた自然豊かな町であり、農産物や水産物などさまざまな名産品があります。
本記事では、東洋町に焦点を当て、おすすめの名産品について5つピックアップして紹介します。ぜひ参考にしてください。
※記事監修:高知市に本社がある、七和海岸通り市場の運営元「株式会社七和」
※記事執筆:高知の美味しいものに詳しい、株式会社七和の従業員
目次
高知県東洋町とは?
東洋町は高知県の最東端に位置しています。高知市からは約110km離れており、車で約2時間30分の距離です。徳島県と隣接する町で、美しい海岸線と豊かな自然に恵まれています。黒潮の恩恵を受けることで水産物が豊富に獲れるほか、温暖な気候を活かした農産物の栽培も盛んです。
また、町内にある「生見海岸」はサーフィンの聖地として親しまれており、多くの方が訪れます。そのほかSUP、釣り、キャンプなどのアクティビティも楽しめる町です。
東洋町でおすすめの名産品5選
東洋町でおすすめの名産品を5つピックアップして紹介します。
・ポンカン
・小夏
・アユ
・うなぎ
・野根まんじゅう
それぞれの特徴について、詳細にみていきましょう。
ポンカン
高知県はポンカンの生産量が全国トップクラスであり、なかでも東洋町は有数の名産地です。甘みと酸味のバランスが絶妙でジューシーな味わいが特徴となっており、多くの人に親しまれています。冬に旬を迎え、爽やかな香りと濃厚な果汁を楽しめるのが魅力です。
フレッシュな果実はもちろん、ジュースやゼリー、ジャム、お菓子など幅広い加工品としても展開されており、高い人気を誇ります。
小夏
爽やかな香りとすっきりとした酸味が特徴の小夏も、東洋町で栽培される代表的な果物のひとつです。白い皮ごと食べられるのが特徴で、初夏のフルーツとして親しまれています。さっぱりとした味わいは暑い季節にぴったりです。
アユ
東洋町を流れる野根川は清流として知られ、天然アユの名産地でもあります。香ばしく焼き上げたアユは地元ならではの味覚で、釣りの対象としても人気です。澄んだ水で育つため、川魚特有の臭みが少なく上品な味わいが楽しめます。
うなぎ
東洋町では養殖うなぎの生産にも力を入れており、「東洋町うなぎ」としてブランド化が進められています。野根川の分流である相間川のほとりから汲み上げた井戸水で育てられており、ふっくらとした身と豊かな旨みが特徴です。
養殖は室内で行っているため、気候や天候の影響を受けずに育てられ、高品質なうなぎとなります。
野根まんじゅう
引用:https://nonemanjyu.com/smf20180823.html
野根まんじゅうは、地元で長年愛され続けている和菓子です。しっとりとした薄皮に、甘さ控えめでなめらかなこし餡が包まれており、素朴で上品な味わいが特徴。飽きのこない優しい口当たりは、世代を問わず親しまれています。
まとめ
高知県東洋町は、海・川・山に囲まれた自然豊かな町です。ポンカンや小夏といった柑橘類、野根川のアユ、養殖うなぎ、そして伝統ある野根まんじゅうなど、幅広い名産品と出会えます。
また生見海岸ではサーフィンなどのさまざまなアクティビティも楽しめるため、興味がある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
高知の美味しい魚・水産物を購入するなら七和海岸通り市場
『じゃらん宿泊旅行調査』の「地元ならではのおいしい食べ物が多かった県」で何度も日本一に輝いている高知県。
東洋町だけではなく、県内34市町村全てで、その地域ならではの特産品があります。
高知県の美味しいものをお探しの場合は、ぜひ「七和海岸通り市場」をご利用ください。
七和海岸通り市場とは、高知県の特産品を水産物中心に取り揃えた通販サイトです。
本当に「美味しい」と判断した商品のみを厳選して販売することを徹底しています。
“市場”として楽しんでいただけるよう、随時商品数も拡大していきます。
ぜひご購入・会員登録をよろしくお願いいたします。