【厳選】高知県香美市でおすすめの名産品5選を紹介!

香美市の龍河洞

香美市は高知県の東部に位置しており、川の幸や山の幸など自然の恵みを活かしたさまざまな名産品がある市です。

本記事では、香美市に焦点を当て、おすすめの名産品について5つピックアップして紹介します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:高知市に本社がある、七和海岸通り市場の運営元「株式会社七和」

※記事執筆:高知の美味しいものに詳しい、株式会社七和の従業員

高知の魚・水産物 多数取り揃え 通販サイト 七和海岸通り市場

高知県香美市とは?

香美市は高知県の東部に位置しています。平成18年に土佐山田町・香北町・物部村が合併して誕生しました。高知市までは車で約30分と近い距離にあり、高速道路のICもあるためアクセス良好です。

高知に存在する市のなかで唯一海に面していませんが、一級河川である物部川や広大な山間があるため川の幸や山の幸など自然の恵みを活かしたさまざまな名産品があります。保育園・幼稚園から大学まで揃っており、教育環境が充実している点も魅力です。

観光スポットは、やなせたかし記念館「アンパンミュージアム」、国指定の天然記念物「龍河洞」などがあり、県外からも多くの観光客が訪れます。

香美市でおすすめの名産品5選

いの町でおすすめの名産品を5つピックアップして紹介します。

・アユ
・かりかり桃子
・ゆず
・シカ肉
・田舎寿司

それぞれ詳細に見ていきましょう。

アユ

天然の鮎(アユ)

一級河川であり水質の良い物部川では、シーズンになると多くのアユが姿を見せるため、全国各地から釣り人が訪れ賑わいを見せます。

市内では塩焼きや姿寿司といった郷土料理を食べることができ、旬の味を楽しめます。

かりかり桃子

かりかり桃子
引用:http://inakami.net/

香美市香北町で栽培されている名産品であり、すっきりとした甘みと上品な香りが特徴です。見た目は通常の桃と変わりませんが、かりかりとした独特の食感を楽しめます。

栽培が難しく生産量が少ないため、希少性が高い果物です。

ゆず

ゆず

高知はゆずの栽培が盛んな県であり、なかでも香美市はゆずの出荷量がトップクラスです。昭和41年から栽培されており、全国各地へ流通しています。

市内ではジュースやマーマレード、ビールなどさまざまな加工品を楽しめます。

シカ肉

シカ肉
引用:http://www.kigenhaeikayo.com/index.html

高知では捕獲された野生鳥獣を廃棄することなく料理に有効活用する取り組みが行われており、なかでも香美市ではシカ肉が有名です。クセのある味と思われがちですが、高タンパク低カロリーでヘルシーな味を楽しめます。

市内の飲食店では、ソーセージやハンバーガーとして提供されています。なかでもホットドッグにシカ肉を挟んだシカドッグは、高知で開催されるB級グルメイベント「土佐の食1グランプリ」で1位になったことがある名物料理です。

田舎寿司

田舎寿司
引用:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/inakazushi_kochi.html

全国的にも珍しい野菜を使用した寿司であり、香美市の郷土料理の一つです。タケノコやこんにゃく、ミョウガなど山の幸を使用したヘルシーな料理であり、酢飯には柚子酢を使用しているため爽やかな風味を感じられます。

道の駅やスーパーなどで日常的に販売されているため、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

まとめ

香美市には、川の幸や山の幸など自然を活かしたさまざまな名産品があります。

また、アンパンミュージアムや龍河洞などの観光名所巡りも可能なため、興味がある方は訪れてみてはいかがでしょうか。

高知の美味しい魚・水産物を購入するなら七和海岸通り市場

お歳暮で高知産品を購入するなら七和海岸通り市場

『じゃらん宿泊旅行調査』の「地元ならではのおいしい食べ物が多かった県」で何度も日本一に輝いている高知県。

香美市だけではなく、県内34市町村すべてで、その地域ならではの特産品があります。

高知県の美味しいものをお探しの場合は、ぜひ「七和海岸通り市場」をご利用ください。

七和海岸通り市場とは、高知県の特産品を水産物中心に取り揃えた通販サイトです。

本当に「美味しい」と判断した商品のみを厳選して販売することを徹底しています。

“市場”として楽しんでいただけるよう、随時商品数も拡大していきます。

ぜひご購入・会員登録をよろしくお願いいたします。

高知産品の通販・お取り寄せサイト|七和海岸通り市場

高知名物 七和海岸通り市場でお買い物をする

LINE友達追加 10%OFFクーポン